北大宮教室

いい先生に出会えば、人生は大きく変わります。

こんにちは、北大宮教室の斉藤です。私の日々の授業中の様子 (生徒との漫才といううわさも…) を自由気ままにつづるコーナーの第5弾です。

 

まずは、いつものNくんとの授業中のやり取りからです。今回も、本日の入試対策 土曜特訓講座国語の問題を解いているときの様子です。

問題 次の漢字の読みを書きなさい。 「にかぶれる。」  Nくんの解答「ひざ」 ※ ちなみに、ひざは「膝」です

 

斉藤 Nくん分からなくはないけど、身体の部分を表す漢字は、部首が「月 (にくづき)」なんだよな~。だから、ひざじゃないよ。」

Nくん「じゃあ、ひじです。」 ※ ちなみに、ひじは「肘」です (さあ、Nくんワールド、始まりました~)

斉藤 「だから、身体の部分じゃないって言ったでしょ? それに身体の部分なら、『○』じゃなくて、『○』になるでしょ?」

Nくん「あ、あしうらです。」 ※ ちなみに、あしうらは、もちろん「足裏」です (文字数も全無視しています)

斉藤 だ・か・ら…

Nくん「分かりました!だいたいこつです!」

斉藤 ……

かぶれる箇所が「だいたいこつ → 大腿骨」って、Nくんついに「透視能力でも身につけたのでしょうか? とにかく、思い付きで答えるのではなく、人の話をちゃんと聞いて、理解してから解答してほしいとつくづく思いました。ちなみに、Nくんと同じ中学校のAくんの解答も「ひざ」でした…

 

続いては、2回目の登場のSくんとの社会 (日本地理) の授業中のやりとりです。

斉藤 「和歌山県は果物の生産が盛んだけど、全国生産1位の果物は何?」

Sくんりんご」 斉藤「それは青森」

Sくん」 斉藤「それは山梨」

Sくん」 斉藤「それは千葉とか茨城」

Sくんメロン」「すいか」 斉藤「メロンは茨城で、すいかは熊本」

斉藤 「果物だから、木に生(な)るやつで、個人的にはあまり人気がないと思っているんだけど…」

Sくんみかん」 斉藤「おっ、正解!あと2つあるよ、ヒントは木へんで書けるやつ」

Sくんオレンジ」「レモン」 斉藤「オレンジは静岡でレモンは広島」※ちなみにオレンジは橙、レモンは檸檬と書きます

Sくんざくろ」 斉藤「社会の問題の解答で、初めて聞いたわ!」※ちなみにざくろは柘榴と書きます。また、生産量はりんごが72万トンであるのに対し、たったの16トンです

Sくんトマト」 斉藤「…… (まさか、フルーツトマトをイメージした?)」

きりがないので、正当の「」と「」を教えました…

 

生徒たちは真剣に答えているんだろうけど(?)、こんな面白やりとり、今後も続きそうです…

インフォメーション一覧へ戻る