北大宮教室

いい先生に出会えば、人生は大きく変わります

こんにちは、北大宮教室の斉藤です。このタイトルの書き込み、何と1ヶ月以上ぶりとなってしましました (スミマセン…)

 

しばらくの間、授業をしていなかった…  じゃなく、以前の内容に匹敵するやりとりがあまりなかった (単純にHPの更新作業をサボっていただけな気もしますが…) ことが原因のようです。

 

大大好評(?)のNくんとの授業中のやり取り、第4弾です。今回は、本日開始の入試対策 土曜特訓講座国語の授業中の一場面です。

斉藤 Nくん、問題文に『この文章は、擬音語や擬態語を多く用いて…』ってあるけれど、擬態語って何だったっけ?」

Nくん「えーと、擬態なので、誰かのマネをすることです!」

斉藤 (確かにそういう部分もなくはないけど、その答えは理科のときに言ってほしかったな~と思いつつ…)

   「具体的には文章中のどの部分かな?」

Nくん「このダイさんのセリフの、『おれも精神的にまいっていたとき…』です。」

斉藤 「おれ ってあるからかな?」

Nくん「(勝ち誇ったように) そうです!

 

実際は、胸が「ドキドキ」する とか 布団が「ふわふわ」している とかだよと、ていねいに(?)教えました。

 

 

続いては、初登場のSくんとの社会 (世界地理) の授業中のやりとりです。

 

問題「アラブ首長国連邦の○○○ → 西アジア最大の貿易と金融の中心地に大成長した (教科書 P.69より)」

斉藤 「さあ、Sくん、○○○には何が入る?」

Sくん「分かりません。」

斉藤 「ほら、金持ちの人が行くところで、高○クリニックの院長がヘリコプターで訪れるCMがあったでしょ、ドで始まる…」

Sくんドミノ!

 

倒れそうになりました (ドミノだけに…)  正解はドバイです。

 

ということで、パーソナル・ワンでは、お笑いの世界を目指す人への養成を……  していませんので、安心して下さい (は○○ま○○!) 

 

説得力を示すという意味で、パーソナル・ワン オリジナルの歴史のプリントの一部を載せておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、各時代 (飛鳥時代~令和時代) の代表人物と、出来事や文化物などをまとめて色分けしたものです。

これがあれば、聖徳太子や織田信長が、別の時代にタイムスリップすることはなくなります

部数に限りがありますので、興味のある方は、早めにご連絡下さい。今なら、特別にお渡しいたします!!

インフォメーション一覧へ戻る